名古屋の『証券口座の解約・名義変更』はお任せください

相続トータルサポート@名古屋 <span>by 心グループ</span>

証券口座の解約・名義変更

証券口座の相続手続きについて

被相続人が証券口座を保有しており、株式等がある場合、相続手続きを行います。

株式を相続する場合、相続人名義の証券口座に移管します。

そのため、相続人が証券口座を保有していない場合は、通常新規開設が必要となります。

株式を売却する場合も、被相続人名義のまま売却することはできませんので、一度、相続人名義の証券口座に移管する必要があります。

上場株式の場合は、通常、証券会社が間に入っているため、証券会社で名義変更手続きを行います。

非上場株式の場合は、一般に流通している株式ではありませんので、会社に直接連絡し、名義変更手続きを行います。

なお、被相続人の株式等の口座の開設先が分からない場合は、証券保管振替機構にて、開示請求を行うことで、取引先を調べることができます。

当法人のサポート

当法人が、お客様に代わって、証券口座の名義変更手続きを進めさせていただきます。

証券口座の名義変更は、証券会社によって手続きが異なるため、証券会社に連絡をして手続き方法を確認するところから対応しなければいけませんし、複数の口座を保有している場合、各証券会社に手続き方法を確認して、それぞれの必要書類を準備しなければいけませんので、労力を要する手続きであるといえます。

面倒な手続きを当法人にお任せいただくことで、証券口座の名義変更手続きに時間を割くことなく、確実に手続きを進めることができます。

  • 電話相談へ
  • 選ばれる理由へ

スタッフ紹介へ

お問合せ・アクセス・地図へ

お問合せ・アクセス・地図へ

株式を相続された方へ

証券口座の解約・名義変更の手続きが必要です

亡くなった方が証券口座に株式をお持ちの場合、その株式を相続する際には証券会社での手続きが必要です。

亡くなった方の証券口座を解約し、相続人名義の口座に株式を移管することになりますが、その際に口座を持っていないと、新たに証券口座を開設する必要があります。

株式を管理している証券会社が複数あれば、それぞれの会社で名義変更の手続きを行います。

手続きに必要な書類としては、亡くなった方や相続人の戸籍謄本、遺産分割協議書など様々ですが、各証券会社で異なる場合もありますので、事前に確認が必要です。

なお、相続した株式の売却をお考えの場合でも、いったんは名義変更を済ませなければなりません。

株式の相続についてご相談ください

親の株を相続したがどのような手続きが必要か分からない、複数の証券会社で手続きをしなければならないが時間を確保できないなど、株式を相続された場合には、まず一度ご相談ください。

株式を相続したら、できるだけ早めに相続手続きを終えておかないと、いざ売りたいと思ったときに売却ができず、タイミングを逃してしまうことにもなりかねません。

私たちは、相続について原則無料でご相談を承っており、証券口座の解約・名義変更手続きについても対応いたします。

名古屋駅の近くにある事務所にてご相談いただけるほか、電話やテレビ電話でのご相談も可能です。

お問合せ・アクセス・地図へ